自立工法

自立工法

仮設における土留工法の中で、自立工法について説明します。

 

自立工法は自立山止めともいわれますが、矢板または親杭を打ち込み、根切り外周に自立させ、土圧を根入れ部分の地盤抵抗によって支える土留工法です。
切梁などの支保工を使用しないで施工するので、障害物がなく施工効率が良いです。しかし、頭部の変形が大きくなることがあるので注意が必要になります。
一般的には、浅い掘削に限定される工法になります。

 

長所
  敷地一杯に構造物を作ることが可能で支保工なく施工能率が良いです。
  経済的です。
短所
  軟弱地盤では、杭の根入れが長くなり不適当です。
  杭の曲げ抵抗、タワミから、深い掘削には向きません。
  掘削、埋戻土量が多くなります(段逃げ工法)。

 

自立工法関連ページ

アンカー工法
アンカー工法は、土留壁に作用する荷重を背面の地盤にアンカーを打ち込み、矢板等の土留壁の土圧、水圧をアンカーの引張り抵抗で対処する形式の土留工法になります。

建築基準法 建築設備技術者支援サイト 建築設備の資料館 受水槽容量算定 融雪設備トピックス